at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

Entries from 2022-08-01 to 1 month

Fetchを用いてダウンロードの進捗状況を表示させながらダウンロードを行う

fetchで画像をダウンロードしようとした際に、ダウンロードの進捗状況も画面上に表示させようとしたときの備忘録。 基本的にサンプルレベルの雑なコードのメモです。 目次 目次 ダウンロードの進捗状況を%で表示するサンプル sleep処理をあえて挟んでいる 画…

WailsでのGoとJS側でのEventsのやりとりについて

基本的に下記を見ればOK wails.io イベントの送り方は EventsOn とか EventsOnceとか複数あるが、ひとまずどうやって送るかのサンプルだけ下記に書き残しておく。 GoからJS側にイベントを送る場合 Goでは下記のようにEventsを設定する ※コードはかなりいい加…

Playwright for GoでChrome操作を通じて取得した認証情報をそのまま保存して次回以降も利用していく方法

Playwright for Go(というかPlaywright)では launchPersistentContext を使うと、例えばChromeで普段利用しているユーザデータ(ブラウザプロファイル)を参照することができる。 https://playwright.dev/docs/api/class-browsertype#browser-type-launch-p…

WailsのREADMEを日本語で読む

WailsのREADMEを日本語でも読めるように作成していたPRをマージしていただいた。 github.com というわけで、現在WailsのREADME内にある Internationalization から日本語を選択することで日本語のREADMEが読めるようになっている。 github.com 最近Twitterな…

Goでgo:linkname must refer to declared function or variableというエラーが出た際の対応メモ

go-ttyを試そうとしたときに遭遇したエラーと、対応時のメモを記載する。 github.com go-ttyを試してみようと思い、READMEに書かれているコードを参考にして入力したキーを出力させるだけのコードを書き、実行しようとしたら下記のようなエラーに遭遇した。 …

GoでGUIアプリが作れるWailsを試してみたときの、mac環境でのメモ

最近GoでGUIアプリが作れるWailsを試していた。 最近GoでGUIを作るならwailsが良いらしいので触ってみるhttps://t.co/mTuXtJtFvh— Yuki Shindo (@shinshin86) August 19, 2022 Failed to load resource: The resource could not be loaded because the App T…

Playwright for GoでローカルのChromeを利用して実行する方法

Playwrightではデフォルトでの実行の場合、別途Playwrightで利用するためのブラウザをインストールしてそちらを利用するようになっている。 もし手元のChromeから実行したい場合、下記のようにしてインストールをスキップし、かつて元のマシンのChromeを参照…

ターミナル上ではてぶのホットエントリーを見るだけのツールを作った

Goのお勉強として作ったツール。 github.com 車輪の再発明すぎる内容だと思うので目新しさは一切ない。 下記のコマンドを叩くとインストール可能です。 (Goがインストールされている前提) go install github.com/shinshin86/chv@latest CLI上で chv と実行…

GoでTodoistに登録しているプロジェクト一覧を取得する

夏休みの朝のラジオ体操よろしく、朝にGoで頭の準備体操をした。 Todoist APIを利用して、現在設定しているプロジェクトの一覧を取得するだけのスクリプト。 Todoist APIについてはこちらにも以前書いていた。 shinshin86.hateblo.jp プロジェクト一覧を取得…

JavaScriptライブラリをTypeScriptからも型チェックエラーなく呼べるためにやったこと

自分向け備忘録。簡単なメモ。 ES ModulesのCSVパーサーを書いた 車輪の再発明かもしれないが、ES ModulesでのCSVパーサーを書いた github.com JS(ES Modules)で書いたのだが、これをTypeScriptから呼ぶ際には型情報がない場合、型チェックエラーが出てしま…

【一杯19円】最近ハマっているアバンスのコーヒー

ここ数ヶ月ハマっているコーヒーについて紹介したい。 1杯19円というコスパの良さがおすすめポイントのアバンスのコーヒー アバンスというコーヒーで、一個一個がドリップバックに入っているタイプのコーヒーである。 アバンス 1杯19円アロマ20スペシャルブ…

SlackのエクスポートデータをExcelでバックアップするためのCLIツールを作った

Slackのフリープランが変更されることについて以前書きました。 shinshin86.hateblo.jp 今後は90日より前のメッセージは消えてしまうが、それらのメッセージについてもどんなやり取りをしていたかは後からでも確認できるようにしたかったので、Slackからダウ…

Excelファイルに記述された特定の絵文字付きの文章がNumbers上だと上手く表示されないケースがある?

はじめに この文章には自身の推測も含まれている。 またおそらくはNumbers起因の問題だと思われるのと、この問題自体の優先度はとても低いため、問題解決のために向けた調査などは行っていない。 問題の内容について github.com Excelize というGoでExcelフ…

Goのexec.Commandでデフォルトブラウザを用いてURLを開くはずが、ファイルを開こうとしてしまい詰まった

この記事はGoの1.18.1で検証しています。 go version go1.18.1 darwin/arm64 ちなみに1.19ではここらへんに修正が入るようですが、まだちゃんと見ていないので公式ドキュメントを貼っておきます。 exec package - os/exec - Go Packages さて、本題。 例えば…

フォロー返ししてくれないアカウントをJavaScript(Node.js)を用いて特定する(Twitter API v2)

タイトルはネタであり、このあとに書く文章も適当な文章です。 まえがき 昔々、フォロー返しという文化がありました。Twitterで誰かをフォローするとお返しにフォロー返しをするというやつです。 その文化を利用してたくさんのアカウントがフォロワー数を増…

Discordで自分宛てに飛んできたメンションを確認する方法

話題のMidjourneyを試している。 Midjourneyについては下記の記事が分かりやすくまとめられているのでおすすめ。 kuina.games Midjourneyを始めるには Discordのサイトでアカウントを作成する Midjourneyの公式サイトからJoin the beta を選択する NEWCOMER …

Material UIでAutoCompleteで cursor:"not-allowrd"にする方法

Material UIを使う機会が割とあるのだが、個人的にはMaterial UIのAPIは分かりにくく苦手意識がある。 今回AutoCompleteコンポーネントに対して狙ったスタイルを当てる方法について備忘録を残しているが、ここまで行くのに色々と試行錯誤をしており、それな…

RustでCSVファイルを読み込んで、特定の構造体として利用する

個人的なメモ。Rust全然わからない人間なので、間違っている可能性あり。 tauriで書いたノートアプリで色々試していたときに、調べて書いていたのに不要になってしまったコードがあるので、ここにメモとして残しておくことで供養することにした。 github.com…

goでexec.Command実行時に出力結果やエラーログをコンソールに表示させたい

Go初心者による備忘録のため、Go経験者にとっては当たり前の内容を書いていると思うことを先に書いておく exec.Commandの出力をCLI上に表示させる方法 Goでは exec.Command を利用することでシェル上でコマンドで実行するような形で、Goプログラムを通じてコ…

育児日記 - 2022.08.02

最近の育児に関する記録をつけておく 以前こちらのブログでも書いたとおり、イヤイヤ期の峠は超えた模様。あっち行って!と言われることは相変わらずあるが、まあ、前よりは以前のように一緒に遊べるようになった気がする。 これは最近、というか結構前から…