at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

Golang

M1 Macでgoenvを用いてGo環境を構築した

M1 MacにGo言語の環境が入っていなかったので環境構築した備忘録。 先に書いておくと、様々なサイトやブログで紹介されている方法に倣っているので、新しいことは何も書いていません。 goenvを用いてGoの1.17.3をM1 Macにインストールしました。 [追記] 初心…

【日記&備忘録】Evernoteの有料プランの解除方法、ならびにEvernoteアプリの勝手なおせっかいをやめさせていく

Evernoteの有料プランを解除した ここ数年はEvernoteを使用するデバイスが3台以上あったため有料プランを使っていたが、最近デバイスの数も減り、2台の運用となったため、Evernoteを無料プランに戻すことにした。 元々、有料プランを全くフル活用できておら…

今月GitHubに作成したpublicリポジトリを振り返る(2020年8月)

一月の成果として振り返ることで来月も頑張れる気がしたので、振り返ります。 確認については下記のシェルコマンドを叩きました。 curl https://api.github.com/users/shinshin86/repos?sort=created | jq -r '.[] | { full_name: .full_name, created_at: .…

ランダムな音楽アルバムの情報を取得するGo製のCLIツールを書いた

ちょいとツイッターで脳内を垂れ流してしまった。 Spotifyで生計立てるのは「夢のまた夢」 データから見える収入格差の実態 #SmartNews https://t.co/rbjH9b6ET2— Yuki Shindo (@shinshin86) August 18, 2020 ここに書いたとおりだが、とにかく音楽で稼いで…

ターミナル上でニュースをチラ見したくて、Yahoo Japan Newsを表示させるGoツールを作った

コーディングをしていると、ニュースがふと気になる時があるが、ニュースを見ようとブラウザに移動してしまうと、別のものまで読み始めて時間を浪費してしまうことがあるので、なるべく集中力を切らさないでニュースを見れるよう、 yjn-topics というGo製のC…

imgurからランダムに画像を取得するGo製のツール "go-imgur-random-downloader" を作った

昨日書いたimgur関連の話をもう一つ。 実は順番的にはこちらが先だったのだが、imgurからランダムに画像を取得するGo製のダウンロードツールを書いた。 github.com インストールは下記のコマンドで go get github.com/shinshin86/go-imgur-random-downloader…

GoでCLIツール作成の練習がてら四則演算をするためのCLIツールを作った

四則演算をするためのGO製のCLIツールを作った GoでCLIツール作成の練習がしたくて作った。 github.com 機能的には四則演算をするだけで完全に勉強のために作成した形である。 そのためこのツール自体に利用価値はないが、CLIツールを作る上での設計などを学…

macOS環境でgoをupgradeする(通常インストールとbrew環境それぞれ)

この記事はmac環境でGoをupgrade(update)した際の備忘録となっている。 また、過去に書いた記事に追記しており、 brewでインストールしたGoのupgrade(update)方法 公式のインストーラーでインストールしたGoのupgrade(update)方法 という2つにやり方につい…

もうポモドーロタイマーはGoで書かれたcountdownを使えばよいのではと考えてみた

久しぶりにポモドーロタイマーとか使おうかという気分になった。 だが、このためにアプリを入れる気にはなれない。 どうせ入れたところで、一回起動して使わなくなるからだ。 ポモドーロテクニック系のアプリを試したいのではなく、ポモドーロを実施して、作…

Fitbit APIを使って、本日のActivityを取得するかんたんなサンプルを書いてみた(Node.jsとGoとPython)

以前から気になっていたFitbit APIを試してみた。 セットアップなどについては下記の記事がとても参考になった。 qiita.com 目次 目次 Node.jsを用いて本日のActivityを取得するサンプル Node.js(.mjs)を用いて本日のActivityを取得するサンプル、その2 Go…

Go製のmigrationツール、gooseを試してみる

Go製のmigrationツール、gooseを試してみる。 https://bitbucket.org/liamstask/goose/src/master/ なお、github版とbitbucket版があるようだが、他の方の使用例を見た感じ bitbucket を利用している方がほとんどのように思えたので、そちらを利用する。 git…

初めて作ったGoアプリをDockerで動かすようにしてみた

過去にGoのチュートリアルを見ながら作ったWikiがあるのだが、それをDocker上で動かせるようにしてみた。 Docker Hubの記述を参照しながらやれば実現は簡単だった。 https://hub.docker.com/_/golang/ 実際に記述した内容は下記の通り Add Dockerfile by shi…

Gormでunsupported Scan的なエラーが出た

Gormを触り始めているのだが、DB(MySQL)にアクセスしてレコードをSELECTする際にこんなエラーが出てきた。 (sql: Scan error on column index 2, name "created_at": unsupported Scan, storing driver.Value type []uint8 into type *time.Time) 取得結果を…

Go Modulesを試してみた。(書きかけ)

Go Modulesを試してみた。 パッと見だと自分の頭ではうまく理解できなかったので、手を動かして理解しようとした。これは自分用に後で見返すための備忘録的な役割を担っている。 また自分は普段はあまりGoを使っていないので、見当違いのことを書いている可…

書き初め代わりに2018を🐶🐶🐶🐶に変換するコンテンツフィルタを書こうとした(未完)

今年は戌年なので、書き初め代わりに2018をに変換するコンテンツフィルタを書こうとしました。 手元のポート8080でproxy serverとして動くので、ブラウザのネットワークプロキシ設定でlocalhost:8080を設定すると、取得したコンテンツ内の2018の文字がに変換…

コードが書きたくなる動画3選 + 1選 - 2017 冬

以前も似たようなタイトルでポストしていましたね。 shinshin86.hateblo.jp shinshin86.hateblo.jp 人がコードを書いているのを見るというのは実に良いものです。 個人的にはゲームの実況動画並み的な面白さを感じます。 ゲームの実況並みに流行ってくれれば…

mac環境でagoutiを試す際に、思いがけず手間取ってしまったので備忘録。

思いがけないところで妙に詰まってしまったので、物覚えの悪い自分への備忘録。 備忘録として残す理由 このあとに書くが、ググってみると割と様々なやり方が出てきて混乱したので、自分のやり方を備忘録として残しておきたかった。 詰まった内容 mac環境でGo…

様々な言語からMinioのファイルアップロードを試す

様々な言語からMinioを試してみる。 ※といっても、現在は3言語しかまだ書いていない最近 Go言語で書かれた、S3互換のオブジェクトストレージサーバを触り始めたので、 各言語での試し方をこちらにメモしておく。 なお、あくまで現時点でのやり方となるので…

GoからOpenCV使って顔認識

最近、OpenCV使ってC++で顔認識のプログラムを、プライベートでチョコチョコ書いているので、 なんとなくGoからも同じことが出来ないかと思い、 "Golang binding for OpenCV"なgo-opencvを使って試してみることにした。github.com 導入 なお自身の環境はMac(…

Godebugを使ってGolnagプログラムをデバッグする

こんにちは。さきほどゲームの実況動画を2本紹介していた私です。shinshin86.hateblo.jp話をプログラム関連に移すと、 今月より仕事でがっつりとNode.jsを、プライベートでGo言語をちょこちょこ触っています。 どちらも個性的で面白く、Referenceを見ながら…

Go言語で書き初め

きっかけはツイッターで呟いたとおりあけましておめでとうございます。去年は書初めの代わりにHaskellでFizz Buzz書いていたらしいので、今年はGo言語でWebサーバ書いています。というわけでインストール終えて、チュートリアルやっているところ、いま。 htt…