at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

macのTime Machine用のHDDとしてBUFFALOのHD-PUSU3-Cが便利だった件、そしてAPFS の互換性について

Time Machine初回バックアップ完了まで、数クリックで行えて楽ちんだった話

先日、自身のMacBook Pro 2016のTime Machineでバックアップを行った際に、なにげなく電気屋で買ったHDDがBUFFALOのHD-PUSU3-C。

buffalo.jp

HFS+にフォーマット済みとのことで、簡単にできるかなと思って試してみたところ、
USBで繋いだらすぐに認識してくれて、わずか数クリックでtime machineでの初回バックアップが行えたので、便利だったという話。

べつに他のHDDでもmac用にフォーマットすればいいじゃんと言われれば、まあその通りなのだけど、それでも数クリックで初回バックアップ開始できるってのは、楽でいいなーと思ったのです。
ちなみに接続端子はUSBになるので、変換アダプター使って使用しています。

ちなみにふと思ったのが、
今、私のmacはまだmacOS Sierraだが、macOS High Sierraにアップデートした場合に
Time machineで使っているHDDは APFSへフォーマットし直す必要があるのか?
ということ。

Time machineで使っているHDDは APFSへフォーマットし直す必要があるのか?

というわけで、早速調べてみた。 下記の記事が参考になる。

support.apple.com

下に、Time Machineに関する箇所を引用する。

APFS と Time Machine

・Time Machine の設定を変更しなくても、APFS フォーマットのディスクをバックアップできます。

・Time Machine の共有ポイントはすべて AFP ではなく SMB で共有する必要があります。

また下記の記事にはこんな記述が。

support.apple.com

こちらも引用をさせてもらう。

重要:HFS+ または APFS フォーマットのディスクから HFS+ ディスクへのバックアップはできますが、「Time Machine」で APFS フォーマットのディスクにバックアップを作成することはできません。 APFS としてフォーマットされたバックアップディスクを選択すると、「Time Machine」では HFS+ として再フォーマットします。

以上のことから、結論としては、

  • Time Machine側で何か設定をしなくとも、以前と変わらず勝手にバックアップは取り続けてくれる
  • バックアップされる際のデータはAPFSには変換されず、HFS+のままである
  • Time Machine 用のディスクを APFS に変換するというのはやめたほうが良い

下記のような記事も見つけたので、ついでに読んでおく。

APFSとTime Machine - Apple コミュニティ

外付けHDDはHFS からAPFSへ変… - Apple コミュニティ

support.apple.com

自身はまだ今のところはmacOS High Sierraにアップデートするつもりはないが、アップデートしてもTime Machine周りで特に何かに気を使うことはなさそうである。