Googleアカウント連携で作成したTodoistのアカウント削除方法(退会方法)
先日Todoistのアカウントを削除する機会があった。
そのアカウントはGoogleアカウント連携で作成したアカウントだったが、削除する際にちょっと躓いたことがあったので備忘録として書き残しておく。
アカウント削除前にTodoistのパスワードを設定すること
Googleアカウント連携で作成したアカウントの場合、Todoistアカウント側ではパスワードは未設定の状態となっているようだ。
そして、Todoistではアカウント削除時にパスワードを求められるが、パスワード自体が設定されていない状態のため、削除が完了できないという事態に陥る。
(もちろん空のパスワードを入れても通らない)
そのため一度アカウント設定画面からパスワードの設定を行う必要がある。
Todoistでのパスワード設定の手順
- ブラウザでアクセスしている場合、画面右上の歯車アイコンをクリック
- 設定メニューが出るのでアカウントを選択(下記キャプチャを参照)
- パスワード設定ボタンが表示されているので、クリックして設定を開始
パスワードの設定を行ったら、同じくアカウントメニューの最下部にてTodoistアカウントの削除が行える。
上にも書いたように、アカウント削除時にパスワードを求められるので、先ほど設定したパスワードを入力すれば削除(退会)できる。