at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

ただのTypoで意味のない備忘録を書いてしまった (No module named http.sevrerの巻)

完全に読む価値なしですが、己の単純なミスを風化させぬためにひっそりと公開します。

ローカルでサクッとhttpサーバを立ち上げたいとき、よくpythonを使うのだが、本日実行したところ下記のようなエラーが帰ってきた。

python --version
# Python 3.10.1

python -m http.sevrer 8000
# /Users/{ユーザ名}/.pyenv/versions/3.10.1/bin/python: No module named http.sevrer

なぜか No module named http.sevrer とエラーが帰ってきてしまう。 Python2系の場合は、下記のようにコマンドを打つが、当然こちらはエラーとなる。

python -m SimpleHTTPServer
# /Users/{ユーザ名}/.pyenv/versions/3.10.1/bin/python: No module named SimpleHTTPServer

まあ、これは当然の挙動。

試しにインタラクティブモードで試してみると、読み込める。

python
>>> import http.server
>>>  http.server
<module 'http.server' from ~~~>

ん、なぜ??と思いコマンドを読み返していたところ、重要な事実に気がついた。

http.sevrer!!!!!!!!!

最初に打っていたコマンドは、ただのtypoでした。

python -m http.server 8000
# Serving HTTP on :: port 8000 (http://[::]:8000/) ...

これで問題なしです。

Pythonであまり前例のない出来事に遭遇してしまったかもしれない...などと思い、調査しつつこうしてメモを残していたのだが、、、

いやはや、typoオチはどんなときでも気が抜けてしまうものである。。。