at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

Entries from 2020-05-01 to 1 month

macからDocker上で動くUbuntuにMicrosoft Remote Desktopでアクセスする

以前勉強しながら取っていた備忘録が下書きフォルダに埋もれようとしていたので救出した。 危ない危ない。 内容は macからDocker上で動くUbuntuにMicrosoft Remote Desktopでアクセスする というもの。 今回勉強がてら下記のリポジトリを触ってみた。 docker…

使用していないDockerコンテナを一括で削除する方法

今更ながら知ったのだが、使用していないDockerコンテナを一括で削除する便利なコマンドがDockerには用意されていた。 (ただしバージョンが 1.13 以上である必要がある。ただ、今であれば基本的に使えるはず) docker container prune | Docker Documentation…

Dockerを使ってmacからwindowsアプリに触る

ちょっとした好奇心でmacからwindowsアプリに触れてみたくなった。 これはそんな備忘録であり、とりあえず試してみた的なメモとなっている。 Dockerでwineを動かす こちらのリポジトリを使わせてもらった。感謝。 github.com なお、こちらのREADMEにも書かれ…

notionで箇条書き(リスト)のネストの戻し方がわからない

notion使っていて、ちょっと不便だなって思ったこと。 箇条書き(リスト)で書くとき、 * hogehoge1 * fugafuga1 * fugafuga2 * hogehoge2 * piyopiyo1 ・ ・ みたいなのができないこと。 一度ネストしてしまうと、一段ネストを戻すことができず、より深くする…

聖剣伝説3 リメイクでクリア後のレベル上げおすすめスポット

あまり調べきれていないので、もっと効率的なやり方はあるかもしれないが、個人的には結構効率よく上げられた感じがするやり方をここに書いていく ちなみに1時間ほどのプレイ時間でレベルが70から80ぐらいまで挙げることができた。また、プレイ時間のうち、3…

AWSの仮想MFAを失くしそうになって焦った話(携帯を変える際は要注意、Google Authenticator)

先日ひさしぶりにプライベートで利用している個人のAWSにログインしようとした。 ちょいと用事がありでルートでログインしようとしたのだが、そのときにMFAの番号を求められた。 私はこのアカウントのMFAをGoogle Authenticatorで管理していたので、普段どお…

Logic Pro X 10.5 でLogic Pro Xが大幅に進化していた

私も普段利用しているLogic Pro X。あまりソフト自体のアップデートには無関心で今まで生きてきていたが、今回のアップデートは結構大きな変更だったらしい。 www.apple.com 確かにEXS24がSamplerになって、なんか色々変わったなーとか考えていたけど、だい…

『夢はボトルの中に 世界一正直な紅茶のスタートアップ』を読んだ感想

下書きフォルダに置いたままになってしまっていた書きかけの文章をあげます。 過ごし前のことになります。 最近教えてもらってこのポッドキャストを聞いている ‎Off Topic // オフトピック:Apple Podcast内の#25 年末年始で読みたい本5冊 そして上に貼った…

ディレクトリ、またはプロジェクトごとに利用しているNode.jsのバージョンを自動的に切り替える方法(nvm使用)

ディレクトリ・プロジェクト内で設定されているNode.jsのバージョンを自動的に切り替える 前提条件 ここでは nvm を利用して、この設定を行うので、まずは nvm がインストールされていることが条件。 nvmrcをプロジェクトルートに置くことで、自動的に切り替…

AMP対応ページでYouTubeの動画を貼る方法

自分への備忘録。 AMP対応ページでYouTube動画を貼るのは、思ったよりもだいぶ簡単だった。 下記のページを参照すればOK。 具体的には amp-youtube というタグを使うことになる https://amp.dev/ja/documentation/components/amp-youtube/ AMP対応ページにYo…

HTML5 UPのテンプレート(Identity)をAMP対応してみたときのYoutube動画

HTML5 UP(Identity)をAMPに対応させてみるYoutube動画 試しに作業ログとして撮っていたのでYouTubeにあげた。 youtu.be HTML5 UPのテンプレート(Identity)をAMP対応してみた (Qiita) またQiitaにもAMP対応した際のことを書いた。 qiita.com

既存のWebページ(静的HTMLのペラサイト)をAMP対応してみた

自身の音楽ポートフォリオサイト(静的HTMLのペラサイト)をAMP対応してみた 以前、自身が作ってきた音楽をまとめた音楽ポートフォリオを、HTML5 UPのテンプレートを用いて、1枚だけのペラサイトとして作成した。 shinshin86.com その時の詳細は下記に書いた…

Next.jsでAMPのサンプルを最速で試す

完全なる自分用メモ(備忘録) 下記を参考にすればOK (Next.jsのAMPのサンプル) github.com 以下のコマンドを順に実行すればAMPのサンプルページが立ち上がる。 あとは localhost:3000にアクセスするだけ。 yarn create next-app --example amp amp-app cd amp…

macOS環境でgoをupgradeする(通常インストールとbrew環境それぞれ)

この記事はmac環境でGoをupgrade(update)した際の備忘録となっている。 また、過去に書いた記事に追記しており、 brewでインストールしたGoのupgrade(update)方法 公式のインストーラーでインストールしたGoのupgrade(update)方法 という2つにやり方につい…

もうポモドーロタイマーはGoで書かれたcountdownを使えばよいのではと考えてみた

久しぶりにポモドーロタイマーとか使おうかという気分になった。 だが、このためにアプリを入れる気にはなれない。 どうせ入れたところで、一回起動して使わなくなるからだ。 ポモドーロテクニック系のアプリを試したいのではなく、ポモドーロを実施して、作…

Beaglesの新曲Nukaduke Hoo Hooと、Socket.IO触っている話

Beaglesの新曲Nukaduke Hoo Hoo Beaglesの新曲を #SoundCloud にてアップしました。"Nukaduke Hoo Hoo" という曲です。南国テイストが混じった曲なので、 自宅でリラックスムードで聴いていただけたらと思います。 #ぬか漬け https://t.co/BpFEIoJU8d— Yuki …

ある日、macでifconfigコマンドが打てなくなっていた (command not found: ifconfig)

タイトルの通りで、自身の私物macである日 ifconfig コマンドを打ったら、下記のようなエラーメッセージが表示された。 command not found: ifconfig なぜに command not found: ifconfig !!!!!!? 時折 ifconfig コマンド自体は使用していたので、全く訳がわ…

ローカル・ループバック・アドレスを172.0.0.1と打ち間違える現象(ただしくは 127.0.0.1 )

ローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)を172.0.0.1と打ち間違える現象 まさにタイトルの通りで、2と7を逆に書きそうになることがある。 こういうことって案外ないものなのだろうか? 先日、気がついたら、172.0.0.1と普通に打ち込んでいたので焦った…

Caramel Shipにて新曲 Like A Lemoned / Everyday, Everynight をBandcampにて配信開始しました!

Caramel Shipの新曲 Like A Lemoned / Everyday, Everynight Caramel Shipにて新曲 Like A Lemoned と Everyday, Everynight をBandcampにて配信開始しました。 caramelship.bandcamp.com ぜひぜひ聴いてみてください! Caramel Shipの音楽、Apple MusicやSp…

利用しているデバイスのバッテリー状況を取得するWeb API (Battery Status API)

このAPI自体は現在 Deprecated となっているようなので、使用しないことをお勧めします。 (あくまで自身の勉強メモとしてこちらに書き残しています) 利用しているデバイスのバッテリー状況を取得するWeb API (Battery Status API) たまたま見つけた Battery …

PCにMIDIキーボードを繋いで、すぐにブラウザ経由でピアノの音を鳴らせるサイト

自宅にあるMIDIキーボードをPCに接続した状態で、ブラウザ経由で音を鳴らせるサイトを探していたら、意外と時間を食ったので備忘録として残しておく。 利用するサイトはsongtiveというところが提供してくれているWebアプリ。 ここはいろいろな作曲関連のツー…