Entries from 2020-12-01 to 1 month
今年感じたことをメモがてら書き残しておく。 その情報は信用して良いものか? 今年は情報の信憑性を疑うことが多い一年だった。例えば書籍の情報であっても、都合の良い論文を並べて信憑性があるかのように見せかけているだけの書籍もあったりして、ネット…
年の瀬なので、それっぽいことを書いてみようと思う。 今書いたものを振り返ってみると、4点しか書いていないが、これらはもっとも買ってよかったと思うものばかりだ。 買ってよかったものを考えると、まずはこれらが頭に浮かんでくる、という状況である。 …
WordPressがメンテナンスモードのまま固まってしまった ローカルのDocker上でWordPressを立ち上げていたときに、メンテナンス中のままで固まってしまった。 すると、下記のような画面が出たまま、WordPress内にはアクセスが一切できなくなる。 どうしたもの…
最近の娘のことを簡潔に書いていく。これはいわゆる、未来の自身に当てた育児日記的な役割を果たすことになる。 早いもので娘はもう1歳になった。 この世に生まれ落ちてからまだ一度も風邪などを始め、体調を崩していない。素晴らしいことだ。このままタフ…
簿記の勉強をする際に気をつけたほうが良いこと 私は今、簿記の勉強を行っている。 通信講座を受講しているので、参照するテキストなどは基本的に現在の出題範囲に沿った内容となっている。 ただ、ふと気になったことなどをWebで調べたりすると、一気に詰ま…
今回はGoogleスプレッドシートで文字に下線を引く方法・下線を消す方法についてメモがてら書いていきます。 目次 目次 Googleスプレッドシートで文字に下線を引く方法・下線を消す方法(ショートカット) Macの場合 Windowsの場合 Googleスプレッドシートのシ…
Apple Musicでたまたま見つけた。 UNIVERSALのポストを見ると、下記のように書かれている。 “The Beatles - Study Songs Vol.1”として、勉強のBGMに適したインストゥルメンタル楽曲が集められ、ストリーミングサービスにリリースされています。ぜひお聴き下…
Google Chromeのプロファイルを別のMacに移行する方法について書いていく。 このあとにも書いているが、実際に作業する際にはGoogle Chromeは終了しておいたほうが良さそうかと思われる。 移行前の準備 macOS上ではGoogle Chromeのプロファイルは下記に格納…
M1チップのMacBook Airを使ってみた感想 M1チップのMacBook Air届いたので簡単なセットアップだけ済ませた。まだ触りたてだが良い感じだ。— Yuki Shindo (@shinshin86) December 10, 2020 M1チップの性能の素晴らしさについては、検索すれば沢山の人の測定結…
miテキストエディタとキーバインド 朝起きたらmiテキストエディタのアップデートが来ていた。 更新内容は下記の通り。 www.mimikaki.net Apple Silicon搭載Macにネイティブ対応したり iCloudモード設定機能が追加 されたりと、活きが良いチェンジログが満載…
最近、簿記の勉強をしており、そちらで SHARPの電卓、ELSI MATE EL-N942という電卓を使っている。 商品有高帳のあたりで、初めて電卓のメモリ機能を使うことになったのだが、GTキーを押しても想定される動きをしない(グランドトータル機能が動いていない)。 …