Entries from 2019-06-01 to 1 month
rbenvをupdateするときにやること 久しぶりにアップデートしようと思ったらやること忘れていたので、備忘録のこす。 github.com なお、rbenvはbrewは使わずにgit cloneしてインストールしているものとする。 # rbenv の update cd ~/.rbenv git pull origin …
なんとなく興味持って調べてみたことの備忘録となります。 洗顔後の化粧水をオールインワン化粧水に変えてみたら楽なくせに満足度が高かった 2年ぐらい前から化粧水や乳液を塗るのが面倒になっていた私です。 洗顔後はニベアクリームを塗るだけとなっていま…
Frekul(フリクル)でアルバム3枚の配信手続きをおこないました。 ここ最近、Frekul(フリクル)のことを調べ、楽曲の配信手続きを行ったりしていました。 shinshin86.hateblo.jp shinshin86.hateblo.jp そして、今週Beaglesの初期3枚のアルバムをFrekul(フリ…
結論:はてなブログのサイトマップは待っていれば、Google Search Consoleにいずれ読み込まれるよう はてなブログのサイトマップはGoogle Search Consoleで送信しても、ずっと読み込まれないままとなっていた。 正確には、/sitemap.xmlは読み込まれるのだが…
Frekul(フリクル)でアルバムのリリース手続きを行ってみた 前回、無料で様々な音楽配信サービスに楽曲配信できるFrekul(フリクル)というサービスについて調べてみました。 shinshin86.hateblo.jp 早速、今回Beaglesの1st full albumの配信手続きを行ってみた…
音楽活動支援サービス Frekul(フリクル) 最近になってたまたま知った、Frekul(フリクル)という音楽活動支援サービス。 frekul.com トップページにも書かれているが、どうやら無料でApple Music、Spotify、iTunes Storeなどに音楽配信ができるらしい。 また、…
PayPal.Meとは こんなサービス www.paypal.com 相手に支払ってもらうためのリンクを作成することができるサービス。 支払う側の人はそのリンクにアクセスして、支払いを行えばOK シンプルで分かりやすくて良さそうです。 なお、PayPal.Meを利用するにはビジ…
僕ビール、君ビール。満点クライマーを飲んだ 少し前のことになるが、B/Wメンツで宅飲みをした。そのときに買ってきてくれたのがヤッホーブルーイングの新作、僕ビール、君ビール。満点クライマーだ。 yohobrewing.com おなじみのカエルのキャラがかわいい …
Youtube上のプレイリストとしてまとまっていなかったので、アルバムの曲順通りのプレイリストにまとめました。 www.youtube.com www.youtube.com これら2枚のアルバムについては現状Youtube上でしか聴けない状態となっていますが、近い内にまた別の形で音楽…
Vim scriptにconstが実装されたので早速試してみた備忘録です。 rhysd.hatenablog.com こちらのポストで実際にパッチを書かれたりんだんさんが詳しく解説されているので、ちゃんとした情報が知りたい方は上の記事をご参照ください。 以下は個人的な備忘録と…
インターネットバンキングで別の名義で振り込みする必要があったときに、地味に迷ったので参照すべきドキュメントのURLを備忘録がてら残しておく (ちなみに、メッセージや番号の追加を行う場合は、ユーザの名前の前後に追加する必要があるよう。) faq01.bk.m…
Beaglesの久しぶりの新曲です。Chocolate Pancake Paradeという曲です。https://t.co/WUnz79JeiK— Yuki Shindo (@shinshin86) June 15, 2019 ツイートの通り、結構久しぶりの新曲です。 子供向け民族音楽なイメージです。 SoundCloudにあげています。 soundc…
以前ニュースになったこの記事 自身のMacBook Proが該当すると思ったので、先日返金申請をしてみました。 去年ぐらいにディスプレイが突然めちゃめちゃ暗くなってしまい、画面が見れない事件が発生した。 最初はディスプレイが点かなくなった??と思ったが…
FINAL FANTASY VII REMAKE の Trailer 英語版のTRAILER youtu.be 日本語版のTRAILER youtu.be 会場内のライブ映像をTwitchで見たけど、ティファが出てきたときの歓声はすごかったですね!! 分作で出されるようで、分作一作目はミッドガルのストーリーまでが…
最近活動を再開し、ちょいちょい楽曲をリリースしたりしているB/W mellow-yellow.b-slash-w.com そんなB/Wでは投げ銭サービスとして利用している"Buy Me A Coffee"を通じて、活動を支援して頂ける方にコーヒー一杯分の支援をお願いしておりましたが、このた…
ヤッホーブルーイングのビールにインスピレーションを得て制作されたBeaglesの"The Fantastic Escape"を振り返るWebページを作っている タイトルの通りで、現在のところはまだ制作中のため、書きかけのところが多々あります。 the-fantastic-escape.beagles-…
iceberg 最高にクールなカラースキーム 以前何度かブログにも書いている iceberg 。 shinshin86.hateblo.jp shinshin86.hateblo.jp 今回Atom とVisual Studio Code のカラースキームにも設定しようと思う。 Atom の colorschema もicebergにしてみた Atomに…
macOSのCatalinaではデフォルトのシェルがzshになるようだ! そもそもの発端はカタリナについて調べていたときに偶然見つけた下記のニュースだ。 macOS 10.15 Catalinaではbashに代わりzshがデフォルトシェルになるそうです。 なんだってー! 詳細は上に貼ら…
curlを使って自宅のipを調べる方法 完全なる自分用メモです。 下記コマンドを打てば IP アドレス が分かる。 curl -s icanhazip.com 私の家もそうなのだがipv6の場合は、 勝手に IPV6 の値が返ってくる。 もし ipv4 の値を取得した場合は、下記のように打て…
今日もGeohotのこと。好きでちょいちょい見ちゃうのですw 最近はWindowsを触っている彼ですが、この新しめの動画ではarch linuxをインストールしたりしている模様。 Arch Linuxは手を出したことない私ですが、興味はあったので、これもじっくり見ておきたい…
George HotzのBitcoin Cash (BCH) の動画 たびたびgeohotの動画を紹介している私ですが、今日はBitcoin Cash (BCH) の動画をご紹介。 少し前のやつだが、最近少しずつ見進めている動画で、これが個人的になかなか面白い。 ビデオ内ではgeohotがスクラッチで…
AWS Lambda の Layer を使ってみたかった AWS Lambda の Layer を使ってみたかったので、Google Trend でいまトレンドになっているらしい言葉を取得して、Slackに通知させるLambdaスクリプトを書いた。 AWS Lambda の Layer は Puppeteer を動かすために使っ…