なんとなく興味持って調べてみたことの備忘録となります。
洗顔後の化粧水をオールインワン化粧水に変えてみたら楽なくせに満足度が高かった
2年ぐらい前から化粧水や乳液を塗るのが面倒になっていた私です。
洗顔後はニベアクリームを塗るだけとなっていました汗。
個人的には乾燥を防げるし、意外と悪くはなかったです。
最近行った焼肉屋さんでお世話になったお店のお兄さんの肌がツヤツヤしていたので、肌艶がすごくありますね、とお話したら、化粧品に気を使っているんです、と答えられたので、化粧水を久しぶりに使おうと思い、妻に相談してみたら、オールインワンで化粧水も乳液も一緒になっているものを勧められたという話です。
ちなみに妻もオールインワンのものを使っているようですが、なかなか良さげなやつで、自分には手が届かなさそうだったので、手が届くレベルのものからまずは使っていくことにしました。
ちなみに普通にドラッグストアにて妻に選んでもらいました。
で、買ったのはこれ。
内容量:100g
全成分:水、グリセリン、DPG、エチルヘキサン酸セチル、ペンチレングリコール、ジグリセリン、トレハロース、PEG-60水添ヒマシ油、豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、BG、PEG-32、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、カンゾウ根エキス、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Na、トコフェロール、トリエチルヘキサノイン、ベヘニルアルコール、ペンテト酸5Na、水酸化Na、フェノキシエタノール
スキンタイプ:ノーマル
早速使っていますが、洗顔後・お風呂後に一回つけるだけなので、ニベアクリームを塗るのと変わらない労働コストの割に、お肌がめっちゃしっとりするので感動モノでした。
ちなみに上に書いた焼肉屋さんで、人生初のシャトーブリアンを食しました。
www.instagram.com
(本当はもっとでかい肉で来ていたのだけど、半分食べてしまってから写真撮ったのだ😂)
お鼻の角栓について気になったので調べてみた。
今回オールインワン化粧水に変えてみたついでに、少しばかりお肌のことが気になってきました。
私は鼻の角栓が気になります。あれ、指でつまむと白い角栓がチョキッと出てきて気持ち悪いのですよね。
そもそもあの角栓ってどうすりゃいいんでしょう?
私は高校生時代に、あれを指でつまみ出すと毛穴が広がるから良くないよと言われたので、なるべく取らないようにしていました。
実際にそこらへんも気になったので調べてみました。
お鼻の角栓を指でつまみ出すのはやっていけない行為だった
下の記事が個人的にすごくわかりやすかったです。
さっきお風呂入っていたときに、たまたま角栓つまみ出しちゃっていました。なんだか急に気になって。。。泣
いちご鼻を改善するために大切なことが1つあります。 それは「一気にきれいにしようとしない」ということです。
つまり、近道をしようとせずに、毎日の地道なスキンケアを怠らないこと。ありきたりな答えかもしれませんが、これしかありません。
ちなみに上の記事の言葉を引用させてもらいますが、気になる角栓は指で無理につまみ出そうとせず、地道なスキンケアを行っていくことが大事なようです。
どんなことをすれば良いかは上の記事でまとめられているので、そちらを参考に。
ちなみに簡単にまとめると、下記の点を気をつけるのがポイントらしい。
- 規則正しい生活を心がける
- 「ビタミンB2」「ビタミンB6」「ビタミンC」「ビタミンE」の4つの栄養素を取るように心がける
- クレンジングや洗顔料は洗浄力の強すぎない、うるおいに特化したものを使うのがオススメらしく、洗顔は1日2回までにしたほうが良いらしい
- しっかり保湿する
ちなみに上の記事でもおすすめされていたマナラは妻も愛用しており、これはかなり良いらしいです。
(ちなみに元エステ店員でもあるので、お肌のことを聞いたらめっちゃ詳しく話をしてくれて圧倒されました)
そういえば、これはプチ雑学ですが、お肌のケアにハマる男性は結構多いようです。
お肌はちゃんとケアすると目に見えて肌の状態が良くなってくるので、お肌のケアを続けるモチベーションになるのだとか。
最近ブームになっている筋トレとも共通していそうですね。モチベーション、大事。