at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

MySQL

MySQLで時刻や日付の差分を取得する方法 (TIMEDIFFやDATEDIFFの使い方)

MySQLでTIMEDIFFやDATEDIFFを用いて、時刻や日付の差分を取得する MySQLで時刻や日付の差分を取得するには TIMEDIFF や DATEDIFF が使える。 基本的な使い方を下記にメモした。 一応現在接続している自身のMySQLのversionはこちら。 select version(); # ⇒ 5…

Go製のmigrationツール、gooseを試してみる

Go製のmigrationツール、gooseを試してみる。 https://bitbucket.org/liamstask/goose/src/master/ なお、github版とbitbucket版があるようだが、他の方の使用例を見た感じ bitbucket を利用している方がほとんどのように思えたので、そちらを利用する。 git…

PythonのFlaskサンプルアプリをpipenv使いつつ、Docker上のMySQLと共に立ち上げる。

ふいにPythonに触りたくなったので、かなり前に書いたこちらの記事を自己参照しながら、久しぶりにFlaskで基本的なWebアプリのサンプル(CRUD)を動かしてみることにした。 shinshin86.hateblo.jp なお、上の記事にも書いているが、アプリ自体は自身で書いてい…

先週の間に作成されたユーザ情報を取得するSQL(MySQL)

書き方を調べた感じ、ぱっと日本語の情報が出てこなかったので、こちらにメモ。 なお、ここで書いている先週というのは、日曜日から土曜日のことになる。 今日を例にすると、今日は 11/6 なので、下記のSQLを流した場合 10/27 00:00:00 ~ 11/2 23:59:59 の間…

コマンド一つでサンプルデータの入ったMySQLの動くDockerをローカルに構築する

最初に 自分がやろうと思っていたことと全く同じことをやっている方がいらっしゃいましたので、先にその方のポストを貼っておきます。 たまたま記事を見つけて、完全にかぶっとる... と思いました。 とても有益な情報でしたので、ぜひチェックしてみてくださ…

macを再起動させたら突然`SequelizeMeta doesn't exists`というエラーが起きるようになってしまった。

macを再起動させたら突然SequelizeMeta doesn't existsというエラーが起きるようになってしまった。 ちょっと挙動がハマる感じがしたので、一応起きた流れをメモっておく 状況 docker上に動かしているmysqlで開発 nodejsにてsequelize使っている 普段はSeque…

mac上のDockerに立ち上げたmysqlに、host(mac)から接続する

基本的なことなのかもしれないけど、個人的な備忘録としてこちらにメモしておく。 最後に書いてあるが、ホストから接続するときに個人的に少しハマったので、それに関することも含め残しておきたかった。 以下、dockerでmysql取得・起動してhostのmacから接…

ちょろっと使いたいときのMySQLメモ

全部CLI上から操作するときのメモである。 忘れっぽいのメモした Dump取りたいとき mysqldump -u {ユーザ名} -p {データベース名} > {生成したいDumpファイル名}.sql # パスワードを入力 Dumpファイルをimportしたいとき mysql -u {ユーザ名} -p {データベー…