at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

macでvim8.1をビルドして試す

macos版にはまだバイナリはないので、自前でビルドする感じかな?
(windowsならバイナリ落としてすぐ試せますね)

vim-jp - Vim 8.1 released!の記事にも書かれているとおりに、基本的に下記の内容を参考にしていきました。

The Vim repository at GitHub

git clone https://github.com/vim/vim.git
cd src
make
sudo make install

上記一連のコマンドで下記のpathにvimの実行ファイルが吐き出されます。

file /usr/local/bin/vim
/usr/local/bin/vim: Mach-O 64-bit executable x86_64

ところでvimを起動したところ下記のようなエラーが出ました。

ruby_hl_lvar: This plugin does not work without has('ruby')

build時の設定でrubyを有効にしてビルドをすれば解決すると思い、vimのrootで./configure --helpを打ってみると、色々と知れて面白いです。

で、エラーを解消するために、再設定した内容は下記の通り。

# 一度cleanしてから設定します。
make distclean 

# 設定
./configure --enable-rubyinterp=yes


# 再度makeしてinstall
cd src
make
sudo make install

これでvimを立ち上げて下記のコマンドを打ったときに1が返ればOK。
(すでにvimを立ち上げた時点でエラーは出なくなっている)

echo(has('ruby'))

vim8.1、楽しみます!