2021年も早いものでもう終わりなので、いくつかのトピックに絞って振り返っておこうと思う。
目次
自身の仕事について
諸事情により去年からしばらくニートを満喫していたが、今年から働き始めた。
会社を作ったり、会社役員とは別にフリーランスのエンジニアとしても仕事をしたりしている。
今年後半、仕事がらみでは主にReactを使ってフロントエンドをガッツリ触っていた。
最近は結構パフォーマンスが求められる領域での仕事もさせてもらっているので、処理のメモ化などに神経を使うことが多くなった。
仕事といえば、Webサービスの多言語対応も行った。
多言語対応については以前も実施したことがあり、個人でも多言語対応したアプリなどは開発していたので、こちらについては今までのノウハウをもとに割とスムーズに進めることができた。
自身の経験をもとにスムーズに業務を進められた、という経験ができたのは一つの自信になるし良かったと思う。
子育て
子育てについては今年から子供は保育園生となった。
そして保育園に通い始めてから驚くほどに体調を崩すようになった。
保育園に通い始めるまではほとんど風邪など引いたことがなかったのに、やはり外の環境で生活するようになると体調は崩しやすくなるようだ。
また、子供がもらってきた風邪を親がもらうということも多く、私も体調を崩すことが多かった。
そんな風邪を引くことが多めの保育園生活だったが、他人との共同生活を経験できるという点で保育園に通わせてよかったなと思った。
保育園に通い始めてからというもの、親が認識していない成長というものを垣間見ることも増えて、きっと外で様々な経験をしているのだなと思わせられることが多かった。
少し前に保育参観に行ってきたのだが、外の社会でたくましく生きている娘の姿を見ることができて、とても面白かった。
YouTubeチャンネルについて
実はYouTubeチャンネルを運営していたりする。といっても、あまり頻繁な更新はしていない。
動画作成は労力も大きく、一つの動画を作るのはなかなか骨が折れる。
そのくせ、結果も出にくい分野となっているのでこれはまあ大変。
(素人が動画を公開してもすぐにフィードバックを得られることは少ない、という面ではブログとにていると思ったりもする)
ただ年内中に一つの目標であったチャンネル登録者数100人を突破できたのは嬉しかった。来年は目指せ1000人で、収益化を目指したい。
音楽について
音楽についてはアウトプットは少なめだったかと思う。
今年の最初の方にBeagles名義で一枚アルバムを作ったり、Caramel Shipで新曲を何曲か作ったりした。
今も水面下でCaramel ShipやB/W名義の曲は何曲か作成中なので、そのうち発表できるかもしれない。
Google AdSenseの収益が伸びた年
Google AdSenseについてはそれなりに飛躍があった年となった。
こちらのブログ、Google AdSense経由で広告を出しているが、こちらの収益が今年は一気に延びた。
伸びたといっても微々たるものではあるが、これで飲みに行ったりゲームを購入したりはできるぐらいの収益が数ヶ月に一回入るようになっている。
今年に入ってからサイトの検索流入周りを意識するようになり、そちらに関する施策などを色々試していた。
いくつかの施策は結果がでて、それがこちらのブログの場合だと収益という形で目に見えるようになっている。
また他のサイトについても検索流入が増えていっている。
簡単にAMPサイトを構築できるHabanero Beeで構築した、とあるニッチなサイトが今月一気にはねて、こちらも収益化ができたのは嬉しいサプライズだった。
Habanero Beeで構築したサイトでも収益化が問題なく行えたのは、ツールとしても良いことだし、来年のやる気にもつながる。
そういえばHabanero Beeをリリースしたのも今年だった。
Habanero Beeとは何?という方は下記のポストを見てみてください。
こうやって振り返ると、サイト流入というキーワードについてよく考えていた一年だったかもしれない。
Habanero Beeの開発を行う上でAMP周りについてもよく調べた。
引き続き来年も検索流入周りについては意識をしていきたいと思う。
まとめ
というわけで、いくつかのトピックに絞って好き勝手に書き散らしてきた。
2021年を振り返る、という割には非常に断片的なトピックしか書いていない気もするが、まああまり考えすぎてもしょうがないのでここらへんで筆を止めようと思う。
来年もよろしくおねがいします。