at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

ブラウザ上のplayground環境で遊べるサンドボックスを提供してくれる roonnroll が面白そう

下書きで書き残したままになっていた記事を見つけたので公開しました。
以下、本文

playground環境で遊べるサンドボックスを提供してくれる roonnroll が面白い

偶然見つけました、roonnroll というサービス

https://welcome.rootnroll.com/welcome.rootnroll.com

これはzshfishなどのシェルのplaygroundを提供してくれるサービスのよう。
しかもこのサービス自体がgithubで公開されているので、覗いてみるのも面白そう。

github.com

This repository contains source files to build Docker images used to run interactive playgrounds/demos on rootnroll.com.
(このリポジトリには、rootnroll.comでインタラクティブなプレイグラウンド/デモを実行するために使用されるDockerイメージを構築するためのソースファイルが含まれています。)

試しにいくつかだけ、少し触ってみた。

ブラウザから fish shellを試す

モダンなシェル環境でおなじみのfish shell
早速、私もブラウザ上から遊んでみましたが、なかなかモダンな気がします。

rootnroll.com

ただ、私自身 bash や zsh をそこまで使いこなしているわけではなかったので、それらのシェル環境に比べてどこがどう良いのかまではコメントできなそうです。。
とりあえずモダンな環境で遊んで楽しかった!という感じ😂

ブラウザから Oh My Zsh を試す

こちらは普段私も使っています、Oh My Zsh

rootnroll.com

最近だと、macのデフォルトシェルが zsh に変わるってことで、また知名度を上げるかも??なシェル環境ですね。

shinshin86.hateblo.jp

zsh便利なんだけど、ついつい設定コミコミにして重くなりがちなので、そろそろ.zshrc の整理をしようかと思っています。
また、上にも書いたけど自分の場合、zsh(というかoh my zsh)は簡単なセットアップで自動補完とかしてくれるし、見た目も良さげになるので使っているという感じで、zshをそれほど使いこなせているわけではありません。
zshは例えばbashに比べてどういうことができるのか? roonnroll内で色々と触ってみながら改めて学び直すのもよいかと思いました、そんな今日このごろ。

ブラウザで pipenv を試す

シェル環境だけでなく pipenv もありました。

rootnroll.com

最近Python書くときは、もっぱら pipenv 使っています。
JSの npm と近いノリで使えるので、嬉しいです。こういうのをPythonでも求めていたという感じです。

ちなみに基本的な使い方については自身のQiitaにも書いています。

qiita.com

こういうふうに気軽に試せるplaygroundが提供されているのは良いですね。