追記:2022年、最新の感度は6:6
あれから頻度は減っているものの、今でも時折Apex Legendsをプレイしてくれていますね。
最近この配信を見たのですが、見ごたえ抜群で、しかもかなり見ているこちらもワクワクするぐらいヒリヒリな戦いをしてくれました。2BRP、Apex両ファンは必見!
なお、こちらの動画の最初の方で視点感度と視点感度(エイム時)はともに 6:6
で設定しているのが分かります。下記のあたりで設定しています。
https://youtu.be/KFw9ihY6Ncw?t=413
私も最近は高感度でプレイしていますが、感度上げると早いぶん、エイムが難しくなる...
追記: 2021年版の弟者のボタン配置はエボリューション(2021.3.4追記)
最近、また弟者がApex配信やってくれていますね。
Apex初めた頃から弟者の配信はずっと見ていたので、ファンとしては嬉しい限り。
たぶんそういう人は多いんじゃないかなと思います。
ところで、このブログも弟者のApex Legends再開の影響もあってか、Apex 弟者 ボタン配置
的なキーワードからの検索流入が増えています。
このポストを書いたのは1年ぐらい前なので、最新のボタン配置を載せておこうと思って更新しました。
というわけで、さっそく本題ですが、現在の弟者のボタン配置はエボリューションだそうです。
下記の動画で喋っています。
Apex Legends本当面白いですよね〜。私も日々やっています。
マスティフをうまく使いこなしたいなと思う今日このごろ。
以下の文章は投稿時の文章になりますので、少し古い情報となります〜。
【2BRO.】の弟者のApex Legendsでのボタン設定はBumper Jumper?(元々の本文)
相変わらずApex Legendsで遊んでいます。そして【2BRO.】の弟者のApex配信見ています。
最近配信の頻度が増えていて嬉しい限り。
また、最近は弟者・おついちタッグプレイがメインになっており、二人のやり取りを聴きながらのプレイもとても楽しいです。
ランクマッチをプレイしており、なかなかのツワモノ揃いなので、毎回見ていて手に汗握る展開となっております。
そういえば、最近(もしかして今更?)気づいたのですが、弟者はボタン設定を【Bumper Jumper】にしているようです。
配信中の雑談で【Bumper Jumper】にしているようなことを言っていたのを聞きました。最初は【Bumper Jumper】とは?という感じで理解できなかったのですが、先日Apexのボタン設定を変えてみようと思いたち、ボタン設定変更画面を開いたところ【Bumper Jumper】という言葉があり、それで、この事に気づきました。
ちなみに【Bumper Jumper】はジャンプ(✗)と技(L1)が逆に入れ替わる設定になっているようです。
すっかり弟者ファンになった自分としては、同じ設定をさっそく試してみたのですが、間違えて技を発動させてしまうことも多く、結局今はデフォルトに戻しています。
なれると、良さそうな気はするのですが...
そういえば確かに弟者のプレイ中の画面見ていると、技を使用するコマンドが ✗
となっていましたね。