at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

Final Cut Proでライブラリから項目を削除した場合の挙動について

下記のドキュメントではゴミ箱に直接行くと書かれているが、ゴミ箱に入っている形跡はない。
(なお、この文章はイベントを削除をしたときの挙動について書いている)
また、ゴミ箱を空にしても、容量が増えない。と思ったので、挙動を調べてみた。

Final Cut Proのライブラリから項目を削除する - Apple サポート (日本)

どうやら、Final Cut Proでは項目を削除すると Movies 配下にゴミ箱があって、一旦はそちらに格納されているよう。
実際のパスは下記の通り。

~/Movies/{イベント名}.fcpbundle/__Trash

この時点では容量に空きはまだ出ない。また、この段階から __Trash 配下にあるゴミを完全に削除する方法もFinal Cut Pro上にはないように思えた。
(見過ごしているだけの可能性もあるので、もしご存じの方がいましたら教えていただけると幸いです)

なお、この段階でrmコマンドなどで直接 __Trash 配下を削除することもできそうだったが、なんとなく消してよいかの確信が取れなかったので削除はしなかった。

しばらく時間が経過すると、 __Trash ディレクトリ自体がいつの間にか削除されており、空き容量も増えていた。 完全に削除されるまでに、少しばかりタイムラグがあるのかも知れない。
もしくは何らかの事情で(環境依存もあるのか?)、このような挙動を見せたのかも知れない。

真相は分からないが、備忘録がてらにこちらに書き残しておく。

片頭痛

昨日は体調を崩していて、ほとんどの時間を寝て過ごしていた。

症状としては片頭痛であり、左側のこめかみ付近に朝から不快な痛みがずっと留まっていた。
ズキズキとしたその痛みは作業を中断させるのには十分なくらい不快だった。また、痛みは少しずつ強くなっていき、少し吐き気も感じていた。

これでは何も手がつかないと思い、日中の殆どを寝て過ごすことにした。
頭痛と吐き気以外に症状はなく横になっていると、いくらか楽だった。

片頭痛について調べてみると、諸説はあるようだが、脳の血管が拡張したことにより起きるものとのことだった。
インターネットで偏頭痛について調べてみると、以下のような対処法があげられていた。

  • 暗くて静かな場所で横になる
  • 該当する箇所を冷やす。温めるのはNGらしい
  • 睡眠を取る
  • 適量のカフェインを取る (カフェインには血管を収縮させる働きがあるため。私はコーヒーを一杯ほど飲んだ)

以上のような対応策を録り、ひたすら寝ていた。
食欲はあったが、ガッツリとした食事は取る気に慣れなかったので、

  • 昼間はとろろ蕎麦とみかん2個
  • 夜は妻が冷麺を作ってくれた

日中ひたすら寝て、取るべき食事を摂ると、体調はだいぶ良くなり、夜にはかなり動けるようになっていた。
ずっと寝ていたからか、体がやや痛かったが、気分は昼間の100倍は良かった。
やはり健康というのは大切だと思った。

体調管理が甘かったのだと思う。反省。

ちなみに片頭痛になる原因としては下記のようなことがあげられるらしい。

  • 寝不足。または寝過ぎ。
  • ストレス。あとは、ストレスから開放されたときにも起きるらしい。
  • 天気や気圧の変化によるもの
  • 肩こり(PCのやりすぎとかも原因にはなるらしい)
  • 空腹
  • アルコール
  • 女性ホルモンの変化

などなど。

気温の変化も最近は激しいので、体調管理は気をつけたいところ。

偏頭痛に関する参照情報

www.bufferin.net

【ゆっくり音声 & リアル志向の音声】mac環境でも使える音声読み上げソフトなら、『ゆくも!』や『音読さん』がおすすめ!

f:id:shinshin86:20211019225347p:plain

目次

最初に注意点

この記事は 2020/10 頃に公開された記事です。
各読み上げソフトに関する商用利用などについても触れていますが、変更が生じている可能性もあるため、かならず利用する前はソフトのライセンスなどの確認を行うようにしてください。

はじめに

ここ数年、YouTubeなどを始めとする動画作成ブームの高まりに比例する形で、音声読み上げソフトの需要はかなり高まっていると感じる。

ただし、音声読み上げソフト界隈では、mac環境だとかなりつらそうだというのが個人的な感想。
魅力的な音声合成エンジンは日本においてもたくさんあるが、Windowsにしか対応していないというパターンもそれなりに多い。
もちろんmacOS環境でも使える音声読み上げソフトというのもあるが(※)、私が調べた感じ、数が少ないというのが現実であるように感じる。

macOSのデスクトップアプリなら、下記のMYukkuriVoice が良さそうだった。
(ちなみに商用利用を検討している方は、ライセンスページなどもご確認ください)
ただし、これはいわゆる ゆっくり 系のものとなる。
作成した方向性がマッチしていれば良いと思うが、もう少しリアルに寄った音声を求める方には合わないかもしれない。

taku-o.github.io

というわけで、今回はOSに関係なく使える、ブラウザ上で動作する音声読み上げソフトを2点書いていく。

ブラウザで動くものなので、macOSでもLinuxでもWindowsでも関係なく動くし、ブラウザで動くので気軽に試せるというのも良いところだ。

ブラウザでゆっくり系ボイスを生成できる、ゆくも!

いわゆるゆっくり 音声を使って動画を作成するなら、ゆくも!がおすすめ。

www.yukumo.net

読み上げたい文字を入力して読み上げさせる or 読み上げ音声をmp3形式でダウンロードできる、というシンプルさで、簡単に試すことができる。

ゆくも!の音声を商用利用したいときに気をつけること

動画作成を行っている方などが最も気になるのは、商用利用可能か?というところだが、ここについてはサイト上の文言を引用させていただく。

ゆくもは(株)アクエストの音声合成ライブラリを使用しています。個人の趣味範囲での利用(ゆっくりの声を含む動画作成/配信など)は無償(フリー)となりますが、生成した音声を営利目的(YouTube等での「広告付き」の動画配信含む)で使用する場合は「使用ライセンス(商用コンテンツ向け)」を購入する必要があります。

というわけで、例えばYouTubeで広告付きの動画を配信する場合は、使用ライセンスを購入する必要がある。

store.a-quest.com

商用ライセンスの料金については年間6380円となる。
料金的にはそこまで高額というわけでもないので、例えばYouTube動画などでガンガン収益化をしていくつもりなら、ライセンスの購入については結構現実的なのではないかと思う。

リアル志向の声なら、音読さん

先ほど紹介した ゆくも!はゆっくり系ボイスだったが、こちらは落ち着いた男女の声とロポットの声を選択できる。
全体的に落ち着いた声色で、アナウンサーっぽい感じの声である。
こちらも、ゆくも!同様、サイトにアクセスするとすぐに試せるので、まずは実際に触ってみることをおすすめする。

ondoku3.com

音読さんの音声を商用利用したいときに気をつけること

こちらの音読さんだが、ライセンスがゆくも!に比べると、ゆるめになっている。

ondoku3.com

詳細は上記のライセンスページを参照してもらいたいが、

  • 無料での利用でもクレジット表記を行えば商用利用可能
  • 勿論、有料会員の場合は不要
  • クレジット表記ができない(音声教材・音声ガイダンスなど)場合は、その音声を利用する期間は有料プランを契約しておく必要がある

という形で、音声合成エンジンサービスの中では結構緩めになっているので、動画作成で稼ぎたいという方にとっても敷居が低いものになっている。

以上、2点のブラウザで動作する音声読み上げソフトを紹介させていただいた。
私自身、まだこの分野は絶賛調査途中という感じなので、もし他におすすめのものがあればコメントなどで教えていただけると幸いですm( )m

追記: mac環境でゆっくり動画作成をしたい方へ

こちらの記事、mac環境でゆっくり動画を作成したい方が検索して来れられることも最近は多いようだ。

私自身、mac環境でゆっくり動画を作成する方法については色々と調査していたこともあり、調査を経て最終的にどのように作ればよいかについては、下記の記事にまとめることにした。

free-sound.shinshin86.com

大半の内容はここに書いてあることと似ているが、よりmac環境でゆっくり動画作成を行う方法について特化した内容となっているため、興味ある方はご覧いただけたら幸いです。

日々、新たに分かったことなども追記していけたらと思っています。

Hacktoberfestに参加してみた

Hacktoberfestの季節である。

f:id:shinshin86:20201019075654p:plain

もう10月の真ん中だが、せっかくなので今更ながら参加してみようと思った。
ちなみに初参加。

色々とルールを確認した後、下記の START HACKING から参加登録を行う。

Hacktoberfest 2021

自分がオーナーのリポジトリに対して、自分自身が作成したPRでも参加資格がある?

Hacktoberfestのルールを読んでいると、どうやら自分のリポジトリに対するPRでもHacktoberfestの参加が認められているらしい。

https://hacktoberfest.digitalocean.com/faq

Do pull requests made on my own repositories count?

> Yes, but we strongly encourage you to make quality contributions to other repositories.

たしかにHacktoberfestの参加登録を終えて、自身のプロフィールページを開くと、今月自身が作成したPRが表示されている。

f:id:shinshin86:20201019074905p:plain

下記はこのPRに対するHacktoberfest側の説明。

Your PR was submitted to a repository that is not participating in Hacktoberfest. Maintainers of the repository can add the "hacktoberfest" topic to their repository if they wish to participate. Alternatively, an individual PR can be opted-in with a maintainer adding the "hacktoberfest-accepted" label to the PR.

私のリポジトリはHacktoberfestには参加していないので、このPRはカウントされないが、 hacktoberfest-accepted というタグをPRにつけることで、このPR単体でも参加することができるらしい。
(ちなみに今年Hacktoberfestに参加するにはリポジトリHacktoberfest のトピックを付ける必要があるらしい。どうやらルールが去年とは少し異なるようだ)

というわけで、物は試しで自身のPRに hacktoberfest-accepted のラベルを付けてみた。

Add Japanese language by shinshin86 · Pull Request #3 · shinshin86/random-fruits-name.js · GitHub

が、今のところ、Hacktoberfestのダッシュボードページ側ではこのPRは有効になっていない。
すでにマージ済みのPRは対象にならないのか、それとも自身のラベルの付け方が間違っているのかは分からない。

もし何か今後変化があれば、こちらに追記していこうと思う。

追記: 既にマージ済みのPRにhacktoberfest-acceptedラベルを付けた場合でもHacktoberfestに参加できる

数日が経過したあとダッシュボードを見てみたら、審査中に変わっていたので、どうやらマージされたあとのPRに hacktoberfest-accepted ラベルを付けた場合でもカウントはされるようだ。
どのようなタイミングで審査中に切り替わったのかは分からない。

f:id:shinshin86:20201022131612p:plain

Hacktoberfestドリブン開発

上の自身のPR以外に、いくつかPRを作成してみた。
うち一つは当日中にマージされた。Hacktoberfest対象のPRはマージされると、Hacktoberfest側でPRが審査対象となるらしい。
審査に関する説明は下記のような形で、

Your PR has been accepted by a maintainer and is currently within the review period, which lasts for fourteen days.

審査は14日かかるらしく、おそらくは数稼ぎのPRじゃないかがチェックされるみたい?

ちなみにHacktoberfestに参加しているリポジトリの探し方について、私は下記のURLで検索した。

hacktoberfest · GitHub Topics · GitHub

言語や更新日時が新しい順などをページ内で指定できるので、自分の場合は言語はJavaScriptを指定して参加した。また更新日時が新しい順で検索したほうが、現在進行系で動きがあるリポジトリが検索されるかと思ったので、そのようにしてリポジトリを探した。

このようにHacktoberfestドリブンでコントリビュートするというのも新鮮である。
かつ、自分はオープンソースに対して大したコントリビュートが今までできていなかったので、体を少しずつ慣れさせる、という意味からもこのHacktoberfestはすごく意味のあるものな気がする。

もう10月も半ばなのでTシャツが貰えるかは分からないが(Tシャツ自体は先着らしい)、せっかくなのでHacktoberfest自体にはもう少し参加して、自分の体にコントリビュートする流れを染み込ませていきたい。
なにより人のリポジトリを見て、そのプロジェクトの開発フローに触れたり、ソースコードを読むのはとても勉強になる。

追記: Tシャツはもらえました

Hacktoberfestを無事に終えて少し立った後、Tシャツが届いた。あとステッカーなどもいくつか同封されていた。

こうやって実際にTシャツを受け取ると、Hacktoberfestに参加していたんだなという感慨深さのようなものを感じた。達成感というべきか。

いずれにせよ、とても嬉しかったです。

娘の成長記録

もうすぐ娘が生まれて一年になる。
娘の成長記録をどこかに残しておきたかったので、ここに書いた。ただ、そんだけ。

以下、箇条書きで書いていく

  • かまり立ちも上手になった。最近は転ばなくなった。捕まるものがなくても自力で立ち上がるし、そして転ぶ。嬉しい反面。前より目が離せなくなった。
  • まだ我々には理解できないが、本人の中で意味のありそうな言葉をしゃべるようになった。こちらが真似すると、返すし、何なら普通に日本語で問いかけても、それっぽく謎の言葉で返してくる。
  • ぬいぐるみを認識するようになった。ぬいぐるみに手を伸ばして叩きつけることを覚えた。ぬいぐるみが可愛そうだ。
  • 以前だったら届かなかった場所に手を伸ばすようになった。よって、気づくと手の届かないところに畳んでおいておいたスタイなどを引っ張り出して遊んでいることが多い。おまけに自分の力で手に入れたものに価値があると感じているようで、そういうものを取り上げるとめちゃくちゃ怒る。
  • 私や妻が普段からiPhoneをいじっているところを見ているので、彼女自身もiPhoneに異常な関心を示す。勿論iPhoneは触らせない。代わりにおもちゃの携帯電話をあげると、最初は楽しそうにいじっているが、すぐに飽きる。やはりiPhoneのほうがいいのだろう。
  • 寝っ転がっていると、時折額と額をくっつけてくる。危うくキスしそうになったりする(勿論、ギリギリのところで避ける)。
  • 最近は物事を考えるようになったフシがある。何かを考えてから行動しているように感じることがある。勿論何も考えずに突っ走って転んだりもしている。とにかく転ぶ。思いっきり転んで大泣きすることも多い。
  • 最初は人見知り気味だったが、最近はすぐ慣れるようになった。友達にも普段のように振る舞うようになった。最初のころは人見知り気味で泣いてばかりだったが、慣れてきたのかも知れない。
  • 時折大声を連発する。高音域強めの声で鼓膜が本当に破れそうになる。私はそういう音が嫌いなので怒るのだが、本人は楽しんでいる様子。今のところ、家の中でしかやらないが外でやったら焦るだろうなと思う。
  • 妻の実家でピアノを弾いたら、めちゃくちゃ楽しそうだった。私がドラムの真似事をすると、真似して机を叩くし、音楽は好きかもしれない。そういえば、生まれたばかりの頃はよくシステム・オブ・ア・ダウンを聴いたっけ。週4~5日ぐらいはリビングでグレン・グールドの弾くバッハが流れているので、将来ゴールドベルク変奏曲を弾いてくれたら嬉しいが、彼女の性格的に結構やんちゃな兆しが見えているので、楽譜通りに引かせようとしたら暴れだしそうだ。ある程度自由に弾けるジャズとかのほうが良いかも知れない。
  • うちわが好き。よくかじる。うちわの紙がよだれでグニャグニャになったので取り上げたら、ブチ切れた。
  • よく食べて、大きな💩をする。基本、快便。
  • 最近、オムツ替えは妻と連携プレイでこなすようになった。おむつは一人で変えると大変だし時間もかかるが、私が娘を抱っこしている間に、妻のほうでおむつを変えてもらうという技を編み出してから、オムツ替えにかかる時間がかなり短縮された。
  • 育児をしているとワンオペ育児をされている方の大変さというのは、やはり想像を軽く超えるくらいに大変なのだろうということをいつも想像する。育児中心に1日が流れ、あっという間に1日が過ぎていってしまう気がする。マジですごい。子育ては基本割り込みの量が多い。色々とやってホット一息というタイミングで、新たな災難が降ってきたりする。私の場合、いつも妻がいるので、そういうときでも割り込みを妻の方で対応してくれることは多いが、ワンオペ育児だとそういうわけにも行かない。自分のペースで何かをやれない、というのは相当に大変な気がする。

今、思いつく内容だけ書いた。
本当はもっと色々とトピックがあるのだけど、きりがないので、今思いついたぶんだけ。
(あと、最後だけ育児の感想になった。)

これからも元気にすくすく育っていってくれ。

Dig Musicの画面からそのままYouTubeで音楽流せるようになりました。

Dig Music、アップデートのお知らせ

以前こちらのブログでも書いた、新しい音楽に積極的に出会っていきたいリスナー向けの音楽WEBアプリ、Dig Musicのアップデートのお知らせ。

なお、以前書いたポストは下記となります。

shinshin86.hateblo.jp

Dig Musicでは、表示されたアルバムに関連する動画(YouTube)があれば、そちらへのリンクを表示するようにしていましたが、これからはDIg Musicの画面内でそのまま動画を流せるようになります。

例えば、下記のページに行った場合、そのままページ内に動画があるので、気になる方はそのまま試聴できます。

dig-music.shinshin86.com

ちなみに、上に貼ったSister NancyのBam Bam、ちょっと異国情緒を感じるタイプのユルイ雰囲気がとても良いです。
まるでアジアのどこかの国の屋台で雨宿りしているような気分になる(勿論雨は突然降り出した)。
そして雨が止むのを待ちながらも、たまたま入ったその屋台で頼んだ食事をゆっくりと取る。
雨はまだ止む気配がないけど、そんなちょっと宙に浮いてしまったかのような時間が不思議と心地よい。
ってな感じな心地よさ(めちゃくちゃわかりにくい模写だね。完全自己満😂)

以上、Dig Musicのアップデート、という体をなしたSister NancyのBam Bamが良い、というポストでした。

【日記&備忘録】Evernoteの有料プランの解除方法、ならびにEvernoteアプリの勝手なおせっかいをやめさせていく

Evernoteの有料プランを解除した

ここ数年はEvernoteを使用するデバイスが3台以上あったため有料プランを使っていたが、最近デバイスの数も減り、2台の運用となったため、Evernoteを無料プランに戻すことにした。 元々、有料プランを全くフル活用できておらず、利用できる容量の数%ぐらいしか使えていなかったので、無駄な出費だと感じていた。そのため、有料プラン解除することに対して悔いはない。

有料プランをやめるための方法はこちらを参照した。

https://help.evernote.com/hc/ja/articles/115005949208help.evernote.com

また、自身はAppleの仕組みの中で支払いを行っていたため、下記のドキュメントを参考にして、macOSApp Store内でサブスクリプションを解除した。

support.apple.com

Evernoteアプリの勝手なおせっかいをやめさせていく

Evernoteを使っていて、いつも不満に思っていた点が、テキストを勝手に修正してくるところだった。
じゃー早く直せよ、と突っ込まれそうだが、何となくずっと横着したまま直しもせず、時折ストレスを貯めながら使ってしまっていたが、今回重い腰を上げてEvernote内の設定を見直した。

最初、Evernoteのメニューから修正できるものかと思っていたが、そこではなく、ノート上でコンテキストメニューを開くことで設定は変更できるようだった。
こういう共通の設定は環境設定から変えれるようにしてほしいと思うのだが、別にそういうものでもないのだろうか。

手順をメモした

ノートを開いた状態でコンテキストメニューを開いてこちらを選択する

f:id:shinshin86:20201013210720p:plain

自動置換を表示を選択するとチェックボックス付きのダイアログが出るので、こちらで変更できる。
(上のキャプチャ内にある、他のメニューを直接選択してON/OFFの切り替えもできる)

f:id:shinshin86:20201013210734p:plain

余談: QiitaのtagフィードをCLIで見るためのCLIツールをGo言語で書いた

GoでちょっとしたCLIツールを作った。 ちょっとした空き時間に使える、割と便利なツールになったのでこちらでもご報告。

技術的なこととかはQiitaに書いた。

qiita.com