at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

個人開発

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーの予約を取る方法

ファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーに泊まりたい! 最近家族でディズニーホテルに行きたいと考え始めました 実は以前ディズニーアンバサダーホテルには泊まっていましたが、子供のディズニー熱は引き続き高いですし、アナ雪も大好きなの…

HEIC形式の画像ファイルをPNGへ変換するPythonスクリプト

Pythonで大量のHEIC形式の画像ファイルをPNGへ変換する必要に迫られたので、過去に非同期の書き方をメモしておいた自身のブログを読み返していた。 shinshin86.hateblo.jp HEICファイルをPNGファイルに変換するためのPythonスクリプト 上のポストを参照しな…

ローカルサーバを簡単に立ち上げるためのツール、lser

lser というローカルサーバを簡単に立ち上げるためだけのツールを作った。 github.com ローカルサーバ起動が作業フローに組み込まれていない環境で、手元のマシンでローカルサーバを立ち上げて確認をしたくなるようなことが最近多く、そういうとき普段はPyth…

WordPressの公開されている全記事の文字数を取得するnpmライブラリ

WordPressの記事の文字数を一覧で取得するためのライブラリをバージョンアップした WP REST APIを用いてWordPressの公開されている全記事の文字数をゲットするnpmライブラリ。今まで自分用にずっと使っていたやつですが、今回コードを整えてバージョンアップ…

指定したディレクトリ内を監視して、markdownからHTMLファイルにリアルタイムで変換し続けるgm2h

昨日諸々書いていた下記の内容。 shinshin86.hateblo.jp ここで調べていたことをもとに gm2h というツールを作成した。 github.com 指定したディレクトリ内を監視して(デフォルトだとカレントディレクトリを監視する)、markdownからHTMLファイルにリアルタイ…

Vimのカラースキームをランダムに設定してくれるtwc.vim

Vimのカラースキームをランダムに設定するtwc.vim Vimのカラースキームを設定したものの中からランダムに設定してくれるVim プラグイン 4年ぐらい前にVimプラグインを作ってみようと思いたち、ありふれたアイデアをもとに作ったプラグインである twc.vim と…

Expressのappモジュールを元にして簡単にSitemapを生成するためのnpmパッケージ【easy-express-sitemap-generator】を作成した

作ってみた報告です(まだAlpha版ですが)。 Expressのappモジュールを元にして簡単にSitemapを生成するためのnpmパッケージを作りました。 名前はeasy-express-sitemap-generatorといいます。 github.com インストールする際は npm install easy-express-site…

【WordPressでGoogle AdSenseの審査に受からない人向け】Google AdSenseの審査に受かる方法と対策ツールについて

Google AdSenseの審査が厳しい問題について 最近ウェブを経由した集客支援の一環として、WordPressに関する相談を受ける時がある。 そして相談に乗っているときに、時折、話のついでとして、「Google AdSenseの審査に通らないのだけど、良い対策方法はある?…

音声認識した声を、ゆっくりの声に吹き替えるための Mac 用のソフトウェアを作った

音声認識した声を、ゆっくりの声に吹き替えるツール 音声認識した声を、ゆっくりの声に吹き替える yukkuri-hukikae-on-mac というツールを作りました。 github.com 詳細はこちらにも書いているので、ぜひ読んでみてもらえたらと思います。 free-sound.shinsh…

検索順位チェックツールの比較と、無料で使えるSEOツール(検索順位チェックツール)をPythonで自作してみた話

目次 今回の記事は少し長めです。 前半が検索順位チェックツールの比較 後半が自作の検索順位チェックツールのご紹介となります。 目次 検索順位チェックツールの比較 RankTracker そもそも検索順位チェックツールはどのようなシーンで使われるの? RankTrac…

個人開発のつらさと、Habanero Bee version 0.7.0 のリリース報告

内部リンク周りやコピーライト表記、外部リンクやタグなどのテキスト設定に対応した、Habanero Beeのバージョン0.7.0をリリースしました。 昨晩 0.7.0 のバージョンをリリースしました。 内部リンク周りやコピーライト表記、外部リンクやタグなどのテキスト…

Habanero BeeがVersion 0.1.0になりました。

少し前にこちらにも書いたHabanero Bee。 shinshin86.hateblo.jp オープンソースにしたからにはある程度早めに、誰でも使えるところまで持っていかねばと思い、最近はこちらの開発を頑張っていました。 機能実装とドキュメントを整理し、とりあえずベータ的…

Habanero BeeというGoogle スプレッドシートでコンテンツを管理できて、かつ、AMPに対応したシンプルなCMS(サイトジェネレーター)をオープンソースで開発していくことにした。

去年辺りからマイペースにだが、Google スプレッドシートでコンテンツ管理ができて、かつ、AMPに最初から対応しているCMS的なものを作ってきた。 これをCMSと読んでいいものか、今このブログを書きながら少し疑問に思ったが、コンテンツを管理できるシステム…

【無料&ライセンス表記の必要なし】動画制作にも使える、商用利用可能な音楽を公開するためのサイトを作った。

最近Twitterでも呟きましたが、動画制作をはじめ、アプリ開発やポッドキャストなどにも使える、商用利用可能な音楽を公開するためのサイトを作りました。 動画作成時に自由に使える音楽をお探しの方へ、商用利用可能、かつ無料で使える音楽を提供する場を作…

random-fruits-nameのv1.4.0をリリースした。

以前こちらのブログでも書いたnpmパッケージのrandom-fruits-name。 shinshin86.hateblo.jp 今回、機能リクエストを頂き、maxWords オプションを追加した。 github.com 詳細は上のissueや、GitHubやnpm内のREADMEを見ていただけたらと思うが、例えば maxWord…

今月作成したGitHubリポジトリを振り返る(2020年10月)

一月の成果としてのGitHub上での振り返りを行っていきます。 前回、前々回はこちら。 shinshin86.hateblo.jp shinshin86.hateblo.jp 今月はフォークしたリポジトリの数が多かった。 フォークしたリポジトリについてはここには書かないが、フォークしたリポジ…

Dig Musicの画面からそのままYouTubeで音楽流せるようになりました。

Dig Music、アップデートのお知らせ 以前こちらのブログでも書いた、新しい音楽に積極的に出会っていきたいリスナー向けの音楽WEBアプリ、Dig Musicのアップデートのお知らせ。 なお、以前書いたポストは下記となります。 shinshin86.hateblo.jp Dig Musicで…

Webページを作成するために必要となるメタタグなどのHTMLを簡単に生成できるWebツールを作った。

作ったと言っても、実は少し前から公開していた。 自分自身がこういうツールが欲しくて作ったということもあり、しばらくは自身で利用していたが、このたび日本語対応したので、ブログでもお知らせさせていただこうと思った次第。 html-generator.shinshin86…

新しい音楽に出会いたい音楽好き向けの音楽アプリ、Dig Musicを作った

Dig Musicという音楽アプリを作ったのでまずはこちらのブログでご報告。 Webアプリなので、下記のページにアクセスしてもられば、すぐに使うことが可能です。 dig-music.shinshin86.com Dig Musicはどんな音楽アプリなのか? ユーザにランダムに音楽をレコメ…

CSSフレームワーク、BULMAのmodalサンプルコード

少し前にBULMAを触っていると、日記に書いた。 nikki.shinshin86.com ちなみにこの日記に書いている8月引きこもり宣言については、問題なく達成できた。 まだセミは鳴いているので外に出ることはまだないが、蝉の声も小さくなってきたので、外に出れる日も…

今月GitHubに作成したpublicリポジトリを振り返る(2020年8月)

一月の成果として振り返ることで来月も頑張れる気がしたので、振り返ります。 確認については下記のシェルコマンドを叩きました。 curl https://api.github.com/users/shinshin86/repos?sort=created | jq -r '.[] | { full_name: .full_name, created_at: .…

ts-loader(webpack)を用いてのTypeScript開発の際、Node.js実行のためのshebangでTypeScriptのコンパイルエラーが起きたときの対応メモ

なんだかタイトルが長ったらしくなってしまった。 Node.js製のCLIツールを作っていた。 npmにてリリースして、globalインストールして使う予定だ。 そちらのツールに関する内容は本題ではないので、一旦そちらは脇にどけておく。 (たぶん、またどこかでそれ…

BUMP OF CHICKENの藤くん結婚、ecmcorsというnpmパッケージについて

BUMP OF CHICKENの藤くん結婚について 朝起きてコードを書いていたとき、ちょっと集中力が切れてTwitterを開いたら、トレンドに 藤くん結婚 というキーワードが踊っていた。 もしや...!と思って調べたら下記のとおりである。 (なぜか公式サイトの詳細ページ…

個人開発者の味方、関連キーワードツール(仮名・β版)が終了して、ラッコキーワードになっていた。

個人開発でWebサービスを作る上で、キーワード選定は勿論重要になる。 そんなキーワード選定・調査を行う際に役に立っていた、 関連キーワードツール(仮名・β版) がいつの間にか終了して、 ラッコキーワード として再スタートを切っていた。 related-keywo…

【2021年にも使える!】ペラサイトを半日で作って独自ドメインでリリースまで行う方法(費用はドメイン代のみ)

下記の記事は2020年に書いたものだが、このやり方はそのまま2021年にも適用できる。 ペラサイト初心者の方で、 これから試しにペラサイトを作ってみたい ペラサイト初心者だけどいきなりお金を払ってまでやるのはちょっと... という方は、下記のやり方を使え…