at backyard

Color my life with the chaos of trouble.

Habanero Bee

AMPサイトでGoogle AdSense広告を出す方法

最初に この記事はだいぶ前に書いたまま下書き保存で塩漬けになっていたものである。 すっかり忘れていたので、今更ながら公開することにした。 AMPサイトでGoogle AdSense広告を出す方法 AMPサイトでGoogle AdSenseの広告を表示する方法についてだが、AMP対…

Googleが検索結果にAMP表示を出すことをやめたことについて。また、Habanero Beeの今後の対応について。

モバイルの検索結果からAMP対応を示す雷マークが消えた 9to5Googleの下記の記事によると、Googleの検索結果からAMPに対応していることを表す雷マークを削除したようだ。 9to5google.com 確かに実際に検索してみると、雷マークが表示されなくなっている。 (自…

【2021年版】費用を年1円に抑えながらペラサイトを運営する方法

費用を年1円に抑えるなんてことは可能なのか? タイトルがかなり釣りっぽいタイトルになっている気がしたので、最初に結論だけ述べておくと、これは現実に可能である。 なお、後述するが、2年目以降は1,000円代に支出が増える。が、それでも十分安い。 もし…

Slackのリマインダーの日時指定や時間指定方法をいつも忘れるので、用途ごとにすぐにコピペできるサイトを作った

以前も書いたSlackのリマインダー機能についての話 shinshin86.hateblo.jp Slackのリマインダー機能自体はとても便利で、かつ作業中のちょっとしたリマインドなどにも使える気軽さが魅力的な機能なのだが、利用するためのコマンドが分かりにくい。 そこで最…

TwitterのOGP画像が表示されないときにチェックすること

TwitterのOGP画像が表示されないときにチェックすることについて、備忘録がてら書いていく TwitterのOGP画像は絶対パスで指定すること Habanero Beeの開発をしていてTwitterのOGP画像が表示されていないことに気づいた。 なぜかと思って調査したところ、結論…

個人開発のつらさと、Habanero Bee version 0.7.0 のリリース報告

内部リンク周りやコピーライト表記、外部リンクやタグなどのテキスト設定に対応した、Habanero Beeのバージョン0.7.0をリリースしました。 昨晩 0.7.0 のバージョンをリリースしました。 内部リンク周りやコピーライト表記、外部リンクやタグなどのテキスト…

Habanero Beeで作成したプロジェクトを最新に更新するためのシェルスクリプトを書きました。

Habanero Beeで作成したプロジェクトを最新に更新するためのシェルスクリプトを書きました。 結構書き捨てっぽい感じでサクッと書いていて、テストまではしっかり行っていないので、READMEは一読してから利用してください。 github.com これを書いたモチベー…

Travis CIとGitHubの連携を解除する方法

ここ数日は集中的にHabanero Beeの開発を進めていた。 結構細かな箇所の修正をしていたら、気づけば今朝の時点でversionが0.4.0になっていた。 自身でもHabanero Beeでサイトを生成して使っているが、結構便利なツールだと思うので、ぜひ使ってやってくださ…

AMP対応したサイトでGA4はまだ使えないので、おとなしく従来のGoogle Analyticsを利用しよう

AMP対応したサイトでGA4はまだ利用できない そういえば少し前にこんなことをつぶやいていた。 AMPページでGA4が使えるようになるのはまだ先のようね。https://t.co/vQ30p64Kn7 #amp #ampweb— Yuki Shindo (@shinshin86) March 10, 2021 現在(2021年3月時点)…

Habanero BeeがVersion 0.1.0になりました。

少し前にこちらにも書いたHabanero Bee。 shinshin86.hateblo.jp オープンソースにしたからにはある程度早めに、誰でも使えるところまで持っていかねばと思い、最近はこちらの開発を頑張っていました。 機能実装とドキュメントを整理し、とりあえずベータ的…

Habanero BeeというGoogle スプレッドシートでコンテンツを管理できて、かつ、AMPに対応したシンプルなCMS(サイトジェネレーター)をオープンソースで開発していくことにした。

去年辺りからマイペースにだが、Google スプレッドシートでコンテンツ管理ができて、かつ、AMPに最初から対応しているCMS的なものを作ってきた。 これをCMSと読んでいいものか、今このブログを書きながら少し疑問に思ったが、コンテンツを管理できるシステム…